- minamiyamamomoko
出来上がりの合図
息子が生まれてから週に1回、野菜をお任せで宅配してもらっている。
だいたいこの時期は白菜や小松菜、ホウレンソウなどの葉物と、ごぼう、サツマイモ、大根などの根菜のどれかが入っていることが多い。
サツマイモが入っていると必ず蒸かし芋にするのだけれど、この冬は葉物が高いせいもあって、毎週必ず入っていた。
そして毎週のように蒸かしているとタイマーをかけなくても「でき上がりの時」がわかるようになってきた。
初めはただお湯がしゅんしゅんというだけなのだが、だんだんと湯気が部屋中に広がって
室内の温度が温かくなる。
そして、土臭いような匂いがしてくるけれど、その匂いではまだ硬い。
だんだんと体の方も部屋の温度の上昇に馴染んできて、「寝てしまいそう〜」とうっとりし始めた頃。
突然、土臭かった匂いが甘さでいっぱいになるのだ。
これが、出来上がりの合図。
そこから火を止めて、紅茶を入れ終わるまで放置していたらちょうど良い柔らかさになっているのである。
私のこの冬発見したことの一つ。
芋っておいしいですよね。